2023年06月05日
そらまめとしらすのアヒージョ

材 料(4人分)
- しらす…50g
- そらまめ…16粒
- マッシュルーム…100g
- にんにく…1片
- 赤唐辛子…1本(好みで増減可)
- アンチョビフィレ…4枚(なくても可。ない場合、塩を小さじ1/2にする)
- オリーブオイル…150ml
- 『海はいのち(長崎県産海水塩)』…少々
- お好みのパン…適宜
作 り 方

- ❶そらまめはさやから取り出して薄皮をむいておく。マッシュルームは石づきを取り、半分に切る。にんにくはみじん切りにする。アンチョビは包丁できざんでおく。
- ❷小さめのフライパンかスキレット鍋にオリーブオイルを入れ、にんにくと赤唐辛子を入れて弱火にかける。
- ❸油が煮え立ってきたら、マッシュルーム、アンチョビ、塩とそらまめを入れて、アルミホイルをかぶせて3分ほど時々かき混ぜながら煮る。
※ふたはしない。密閉性が高いので結露が油に滴下すると危ない。 - ❹しらすを加え、鍋の中のオイルをスプーンでしらすにまんべんなくかけて、ひと煮立ちしたら火から下ろす。付け合わせに、パンを添える。

そらまめをブロッコリーに変えてもOK! 残ったオイルは好みの具材を入れてパスタに使えます。
(食育サポーター 水谷 さとみさん)
2023年04月03日
ゴロゴロ春野菜の米粉おやき

材 料(4人分)
- 米粉…200g
- 熱湯…200ml
- 塩…2つまみ
- じゃがいも…1個
- アスパラ…2本
- コーン…大さじ2
- ツナ缶(ノンオイル)…1缶
- 菜種油…大さじ1
- ★【みそ…大さじ2、マヨネーズ…大さじ1】
作 り 方

- ❶水を沸騰するまで沸かす。その間に、じゃがいもをさいの目切りにし、ラップに包んで電子レンジ600wで3分。アスパラは根の硬い部分の皮を剥き、1cmに切り、ラップに包んで電子レンジ600wで1分加熱する。
- ❷耐熱ボウルに米粉と塩を入れ、❶の熱湯を回しかけながら、木べら等で混ぜる。粗熱を取り、粉っぽさがなくなるまで手でこね、8等分にまるめておく。
- ❸じゃがいも、アスパラ、コーン、ツナ缶、★の材料を入れて混ぜる。
- ❹米粉の生地を手のひらで10cmほどに伸ばし(生地の中央を厚めに)、❸の具を入れ、包み込む。
- ❺フライパンに菜種油をひき、弱火で焼く。両面に焼き色がつき、全体が透き通った色に変わったらでき上がり。

生地がシンプルなので中身の具は、ご家庭のお好みにアレンジ!グルテンフリーなので、具をかぼちゃ等に変えれば離乳食後期にも。
(食育サポーター 杉山 真希さん)
2023年04月03日
白あえ

材 料(4人分)
- 『産直大豆のもめん豆腐』…1パック
- ほうれん草…1/4束
- 人参…1/3本(大きさにより加減)
- こんにゃく…50g
- 乾燥きくらげ(生でも可)…適宜
- しょうゆ…小さじ1
- ★A 白だし…小さじ1と1/2、みりん…小さじ1/2
- ★B 白だし…大さじ2、花見糖…大さじ1、すりごま…大さじ2
作 り 方
- ❶豆腐はキッチンペーパーに包んで軽く重しをして冷蔵庫で15~20分おき、しっかりと水けをきる(厚みが半分くらいになる程度)。または、電子レンジ500Wで3分加熱する。
- ❷ほうれん草は根元を切ってゆで、水にさらしたあと、3cmくらいに切り、水けをしぼる。人参は3~4cmの千切りにし、ラップをかけ電子レンジ500Wで1分加熱し、水けをきる。
- ❸こんにゃくは細めの短冊形に、きくらげは細切りにする。
- ❹❷をしょうゆで、❸を★Aの調味料で下味をつける。
- ❺ボウルに❶を手でちぎり入れ、なめらかになるように混ぜる(すり鉢やマッシャーでつぶしてもよい)。❹と★Bの調味料を加え、混ぜ合わせてでき上がり。

電子レンジで水切りすると時短に!ほうれん草を春菊や小松菜に変えたり、みそを加えてもおいしいです。
(食育サポーター 鈴木 二三四さん)


『産直大豆のもめん豆腐』
300g 151円(税込)
産直大豆とにがりを使用し、消泡剤を使わずに製造。大豆の風味が生きています。