食育サポーターのおすすめパルレシピ

2023年06月05日
そらまめとしらすのアヒージョ

材 料(4人分)

  • しらす…50g
  • そらまめ…16粒
  • マッシュルーム…100g
  • にんにく…1片
  • 赤唐辛子…1本(好みで増減可)
  • アンチョビフィレ…4枚(なくても可。ない場合、塩を小さじ1/2にする)
  • オリーブオイル…150ml
  • 『海はいのち(長崎県産海水塩)』…少々
  • お好みのパン…適宜

作 り 方

  • そらまめはさやから取り出して薄皮をむいておく。マッシュルームは石づきを取り、半分に切る。にんにくはみじん切りにする。アンチョビは包丁できざんでおく。
  • 小さめのフライパンかスキレット鍋にオリーブオイルを入れ、にんにくと赤唐辛子を入れて弱火にかける。
  • 油が煮え立ってきたら、マッシュルーム、アンチョビ、塩とそらまめを入れて、アルミホイルをかぶせて3分ほど時々かき混ぜながら煮る。
    ※ふたはしない。密閉性が高いので結露が油に滴下すると危ない。
  • しらすを加え、鍋の中のオイルをスプーンでしらすにまんべんなくかけて、ひと煮立ちしたら火から下ろす。付け合わせに、パンを添える。
食育サポーターアドバイス

そらまめをブロッコリーに変えてもOK! 残ったオイルは好みの具材を入れてパスタに使えます。
(食育サポーター 水谷 さとみさん)

2023年05月01日
鯵のさんが焼き

材 料(4人分)

  • あじフィーレ…4尾分
  • ねぎ…1/2本
  • 大葉…8枚
  • みそ…大さじ1
  • みょうが…1個
  • おろししょうが…小さじ2
  • 『圧搾一番しぼり菜種油』…大さじ1

作 り 方

  • ねぎ、みょうがをみじん切りにする。あじを細切りにし、刻み叩いていく。
  • のあじにねぎ、みょうが、おろししょうが、みそを加え、さらに叩き混ぜる。
  • を8等分にし、円盤形に整え大葉で包む。
  • フライパンを熱し、油をひき中火で焼く。両面に焼き色がつき、中まで火が通ったらでき上がり。
食育サポーターアドバイス

漁師料理「なめろう」を焼いた一品。香味野菜もたくさん摂れて栄養満点です。
(食育サポーター 杉山 真希さん)

おすすめの一品!

『圧搾一番しぼり菜種油』

1250g、600g、180g
産直産地オーストラリア、カンガルー島産の非遺伝子組換え菜種を圧搾したキャノーラサラダ油。揚げ物もカラリとあがります。

2023年01月30日
いわし缶餃子

材 料(4人分)

  • いわし水煮缶…1缶
  • 玉ねぎ(中)…1/3~1/2個
  • 白菜…150g
  • 塩…小さじ1/2
  • 葉ねぎ(またはねぎの青い部分か大葉)…適量
  • しょうが…10g
  • すりごま…大さじ2
  • ごま油…小さじ1
  • 片栗粉…大さじ2〜3
  • しょうゆ…少々(いわし缶に味が付いている場合はなし)
  • 餃子の皮…1袋
  • 油(餃子を焼く用)……大さじ1〜2
  • シュレッドチーズ……お好みで

作 り 方

  • いわし水煮缶は汁をきり、ボウルに入れて粗くつぶす。
  • 玉ねぎは粗みじん切り、葉ねぎは小口切り、しょうがはすりおろす。白菜は粗みじん切りにして塩をまぶし、水けが出たらしぼる。
  • の野菜をのボウルに入れて、ごま油、しょうゆ、すりごま、片栗粉を混ぜてたねを作る。
  • を餃子の皮の中央にのせ、ふちを水で濡らしてひだを作り、餃子包みにする。残りも同様に包む(シュレッドチーズを入れる場合は、たねの上に置いていっしょに包む)。
  • フライパンに焼き油を入れ、を重ならないように並べる。中火にかけ、軽く焼き目がついたらフライパンをゆすり、水50mlを加え、ふたをして蒸し焼きにする。
  • 水けがなくなったらフライパンをゆすりながらちょうどよい焼き色まで加熱してでき上がり。お好みで酢じょうゆをつけて召し上がれ。
食育サポーターアドバイス

缶詰のいわしを使うことで、骨もいっしょに青魚が摂れます。味付けの缶詰を使う場合は塩分を加減してください。余った餃子はケチャップとチーズをかけてオーブントースターで焼いてもおいしいです。
(食育サポーター 天野 洋子さん)

TOP