2023年10月30日
根菜ピクルス

材 料(4人分)
- 根菜類(人参、大根、れんこん、ごぼうなど)と余った野菜(きゅうり、カラーピーマンなど)…合わせて200g
- ★ピクルス液
(350mlびんに詰めたときの分量) - ・りんご酢…大さじ2
- ・白ワイン…150ml
- ・砂糖…大さじ1と1/2
- ・『海はいのち(長崎県産海水塩)』…小さじ2/3
- ・赤唐辛子やローリエ、粒こしょうなど…適宜
作 り 方
- ❶材料の野菜をびんに詰めやすいように1cm幅のスティック状に切る(れんこんは穴の形状を楽しみたいときは輪切りに、歯ごたえを残したいときは縦にスティック状に切る)。
- ❷★の材料を小鍋にすべて入れて、白ワインのアルコール分をとばすように軽く沸騰させる。
- ❸生食だと硬い野菜は、水500mlに酢小さじ1くらい(分量外)を入れ沸騰させ、短時間だけ湯通しする(例:人参・大根・ごぼう、れんこんは30~40秒。カラーピーマンもサッと湯通しすると食べやすい)。
- ❹下処理した野菜を清潔なびんに詰めて、粗熱をとった❷のピクルス液をギリギリまで流し入れふたをする。翌日には味がなじんでおいしくなり、冷蔵庫で1週間ほど保存が可能。

お好みで赤唐辛子や粒こしょう、またはローリエ(月桂樹の葉)やローズマリー等の ハーブ類を入れると風味が増します。いろいろ試してオリジナルなピクルス液を作ってみてください。
(食育サポーター 岡崎 真紀子さん)


『海はいのち(長崎県産海水塩)』
1kg 302円(税込)
長崎県五島灘・崎戸周辺の海水を濃縮後、「平釜炊き」でゆっくりと煮詰めて作った塩です。
2023年10月02日
長芋を使った和風ドリア

材 料(4人分)
-
- ごはん…茶碗約2杯分
- 長芋…200〜300g
- 明太子…60g
- 『ひじきドライパック』…大さじ4
- 長ねぎ…20cm
- 油(ごま油等)…適量
- しょうゆ…少々
- 『こだわりつゆ』…大さじ1と1/2
- 『ナチュラルチーズミックス』…100〜150g
- きざみ海苔…適宜
作 り 方

- ❶フライパンに油を入れ、斜め切りにした長ねぎと『ひじきドライパック』(ひじきの煮物の残りでも可)を軽く炒め、しょうゆで下味を付けておく。
- ❷温めたごはんに❶をよく混ぜて、4人分のグラタン皿に分けておく。
- ❸すりおろした長芋に、ほぐした明太子と『こだわりつゆ』を加えてよく混ぜておく。
- ❹❷に❸を4等分に分けて流し入れ、『ナチュラルチーズミックス』をのせる。
- ❺オーブンで焼き色が付くまで焼いて、最後にきざみ海苔をちらす。

残ったひじきの煮物があると、より手早くできます。
(食育サポーター 岡崎 真紀子さん)
2023年07月31日
冷や汁

材 料(4人分)
- さば水煮缶(またはツナ缶)…1缶
- 『産直大豆のもめん豆腐』…1/2パック(好みで増減可)
- きゅうり(中)…1本
- みょうが…4個
- 大葉…10枚
- ねぎ…適量
- しょうが…1片
- 水…400ml(氷を入れるときは減らす)
- ★【みそ…大さじ3強、『花見糖』…小さじ1、すりごま…大さじ4〜5、『素材がいきる白だし』…大さじ2、『便利つゆ』…大さじ2】
作 り 方

- ❶豆腐はキッチンペーパーに包んで軽く水けをしぼっておく。
- ❷きゅうりは薄い小口切り、みょうがは薄い輪切り、大葉は千切り、ねぎは小口切り、しょうがはすりおろす。
- ❸大きめのボウルにさば水煮缶を汁ごと入れ、身は適当にほぐしておく。
- ❹水を200ml入れた容器に★の調味料を入れ、みそが溶けるまで混ぜたら、残りの水と❸のボウルへ入れ、❷も加えて混ぜる。
- ❺❶の豆腐を手でちぎって❹に加える。塩気が足りないようなら、塩少々を加えて調整する。
- ❻ごはんにかけたり、麺類のつけ汁として添える。

みそにより塩分が異なるので、白だしや便利つゆの量で加減します。氷を入れ冷たくする場合には、水の量を50~100ml減らしてください。
(食育サポーター 天野 洋子さん)