2023年06月05日
そらまめとしらすのアヒージョ

材 料(4人分)
- しらす…50g
- そらまめ…16粒
- マッシュルーム…100g
- にんにく…1片
- 赤唐辛子…1本(好みで増減可)
- アンチョビフィレ…4枚(なくても可。ない場合、塩を小さじ1/2にする)
- オリーブオイル…150ml
- 『海はいのち(長崎県産海水塩)』…少々
- お好みのパン…適宜
作 り 方

- ❶そらまめはさやから取り出して薄皮をむいておく。マッシュルームは石づきを取り、半分に切る。にんにくはみじん切りにする。アンチョビは包丁できざんでおく。
- ❷小さめのフライパンかスキレット鍋にオリーブオイルを入れ、にんにくと赤唐辛子を入れて弱火にかける。
- ❸油が煮え立ってきたら、マッシュルーム、アンチョビ、塩とそらまめを入れて、アルミホイルをかぶせて3分ほど時々かき混ぜながら煮る。
※ふたはしない。密閉性が高いので結露が油に滴下すると危ない。 - ❹しらすを加え、鍋の中のオイルをスプーンでしらすにまんべんなくかけて、ひと煮立ちしたら火から下ろす。付け合わせに、パンを添える。

そらまめをブロッコリーに変えてもOK! 残ったオイルは好みの具材を入れてパスタに使えます。
(食育サポーター 水谷 さとみさん)
2023年06月05日
たこ飯

材 料(4人分)
- たこ…100g
- 酒…大さじ3
- 米…3 カップ
- しょうゆ…大さじ2
- 『和風だしの素かつお風味』…小さじ1/2
- 昆布…10×10cm
作 り 方
- ❶たこはぶつ切りにする。
- ❷材料をすべて炊飯器に入れ、3合の水加減に調整して炊く。
- ❸器に盛りつける(昆布を千切りにして飾ってもよい)。

干しだこでもおいしくできます。昆布や乾物、米などは災害時にも活躍するのでストックしておきましょう。
(食育サポーター 花泉 ゆみさん)


『和風だしの素かつお風味』
6g×24本 462円(税込)
毎日の料理に手軽に使えて便利な顆粒タイプ。かつお節の風味を生かし、化学調味料不使用。
2023年05月01日
わか竹あんかけ茶碗蒸し

材 料(4人分)
- 〈茶碗蒸し〉
- 卵…3個
- だし…3カップ
- 鶏モモ肉(ササミ、ムネ肉でも可)…50g
- かまぼこ…4切れ
- ★A【白だし…大さじ2、みりん…大さじ1、塩…小さじ1/4、『花見糖』…小さじ1/2】
- 〈あん〉
- 冷凍むきえび…4〜8尾(大きさによる)
- ゆでたけのこ(穂先の部分)…4〜8枚
- 塩蔵わかめ…20g
- ★B【だし…2カップ、酒…小さじ2、白だし…小さじ2、塩…少々】、★C【片栗粉…大さじ3、だし…大さじ3】
作 り 方

- 〈茶碗蒸しの作り方〉❶卵をボウルに割りほぐし、だしと★Aの調味料を入れてよく混ぜて卵液を作る。
- ❷鶏モモ肉とかまぼこを食べやすい大きさに切り、4等分して器に入れる。
- ❸❷に❶の卵液を茶こしでこして流し入れる。
- ❹深めで大きな鍋に❸の器と器が半分以上浸かる水を入れ、鍋のふたをする。強火にかけ、器がコトコト鳴ってきたら弱火にして20分ほど加熱してでき上がり。
- 〈あんの作り方〉❶ゆでたけのこは薄切りに、わかめはさっと洗って1分ほど水につけて塩抜きし、食べやすい大きさに切る。むきえびは解凍し、水分をふき取る。
- ❷鍋に★Bの調味料と❶を入れ、ひと煮立ちさせる。混ぜ合わせた★Cの調味料を少しずつ加えながらとろみをつける。
- ❸蒸しあがった茶碗蒸しに❷のあんをのせる。

茶碗蒸しの具とあんのやさしい具が両方楽しめる。茶碗蒸しには、しいたけ、あんにはかにかまを入れてもおいしい。茶碗蒸しだけでもおいしいので、まずは挑戦してみましょう。
(食育サポーター 鈴木 二三四さん)