2023年01月30日
エッグノッグ

材 料(4人分)
- 牛乳…640ml(1人分は160ml)
- 卵黄…4個
- 『花見糖』…大さじ4~5
- アラザン(飾り用)…適宜
- 〈大人向け〉
- お好みでアルコール類(ブランデーやラム酒)…大さじ1~2
- シナモン、ナツメグ、カルダモン等のスパイスパウダー…適宜
- 〈子ども向け〉
- バニラエッセンス…数滴
作 り 方
- ❶卵黄に『花見糖』をすり混ぜて少しずつ牛乳を注いでよく混ぜ合わせる(ミキサーやブレンダーを使ってもよい)。
- ❷❶を鍋にうつして木べらなどで混ぜながら弱火で温める。このとき、沸騰させないように注意する。
- ❸火からおろして最後にお好みでアルコール類またはバニラエッセンスを加える。
- ❹❸を各自コップに注ぎ、スパイスパウダーをふりかけたり、飾り用にアラザンを散らす。

おいしい産直牛乳をたくさん使って産地を応援し、寒い季節も元気に過ごしましょう。
(食育サポーター 岡崎 真紀子さん)


『こんせん72
牛乳』
1000ml 274円(税込)
生乳本来の甘みが感じられる北海道根釧地区の生乳を72℃15秒間で殺菌。サラリとして飲みやすい。
2022年12月26日
葱の青いところを使った小鉢

材 料(4人分)
- ねぎの青い部分…2本分(200g)
- ごま油…大さじ1
- しょうゆ…大さじ1
- にんにく(すりおろし)…小さじ1/2
- 白ごま…大さじ1
作 り 方
- ❶ねぎの青い部分は薄切りにし、熱湯でさっとゆで、ザルにとって水で洗ってから手でしぼる。
- ❷❶をボウルに入れ、ごま油、しょうゆ、おろしにんにく、白ごまを加えて混ぜる。
- ❸器に盛りつける。

ふだん捨ててしまいがちな野菜の皮や端切れには栄養がたっぷり。捨てずに上手に利用しましょう。
(食育サポーター 花泉 ゆみさん)


『圧搾一番しぼりごま油』
200g 431円(税込)
マイルドな味わいの生搾りごま油と香り高く苦みの少ない間接熱風焙煎ごま油をブレンド。
2022年11月15日
きのこの和風スープ
スパゲッティ
スパゲッティ

材 料(4人分)
- スパゲッティ(乾麺)…360~400g(ひとり当たり90~100g)
- えのき・舞茸などお好みのきのこ数種類…合わせて400~600g
- にんにく…2片
- オリーブオイル…大さじ2
- ★【『こだわりつゆ』…120ml、水…720ml ※ひとり当たり約210mlの分量】
- 塩…少々
- こしょう…少々
- 水菜…適宜
作 り 方

- ❶きのこ類は石づきをとって、食べやすい大きさにしておく(しいたけやエリンギは薄切りに、舞茸やえのき、しめじ等は手で割く)。にんにくはみじん切りにする。
- ❷たっぷりの水を沸かして塩(分量外)を加え、スパゲッティをゆでる。
- ❸フライパンにオリーブオイルを入れ、❶のみじん切りにしたにんにくを加える。香りが出てきたらきのこ類を加えて炒める。きのこがしんなりしてきたら、塩・こしょうで下味を付ける。
- ❹スパゲッティがゆであがる少し前に❸のフライパンに★の材料を加えて煮立たせる。
- ❺ゆであがったスパゲッティを器に盛り、❹をかけ、水菜を上からのせる。

『こだわりつゆ』を使うと失敗なく味が決まります。フライパン調理を電子レンジに代えればさらに簡単に。あさりまたは蒸し鶏などを追加するとバリエーションが広がります。
(食育サポーター 岡崎 真紀子さん)