組合員活動 組合員活動
組合員が商品利用以外の様々なカタチでパルシステムとつながる活動のことです。
イベントを組合員が考え、開催し、つながりを広げています。活動しているときは、お子さんをお預かりできるので安心して参加できます!
組合員活動
地区会・エリア委員会
地区会・エリア委員会
県内を東西南北の4つのエリアに分けて、くらしに役立つ情報の学習会やイベントを開催しています。さまざまな企画運営や活動を通じて、パルシステムのファンを地域に広げます
東部エリア

上尾市、桶川市、春日部市、加須市、北本市、久喜市、鴻巣市、さいたま市(岩槻区・大宮区・北区・西区・見沼区)、幸手市、蓮田市、伊奈町、白岡市、杉戸町、宮代町

西部エリア

朝霞市、入間市、川越市、坂戸市、狭山市、志木市、鶴ヶ島市、所沢市、新座市、飯能市、日高市、富士見市、ふじみ野市、和光市、川島町、三芳町、秩父市、小鹿野町、横瀬町、毛呂山町、越生町

南部エリア

川口市、越谷市、さいたま市( 浦和区・桜区・中央区・緑区・南区)、草加市、戸田市、三郷市、八潮市、吉川市、蕨市、松伏町

北部エリア

熊谷市、滑川町、上里町、神川町、本庄市、美里町、長瀞町、皆野町、深谷市、寄居町、東秩父村、嵐山町、小川町、ときがわ町、鳩山町、行田市、羽生市、東松山市、吉見町

テーマ活動
テーマ活動
「商品」「農業・食育」「環境」「くらし・福祉」「平和・国際」の5つのテーマについて、学習会などを通して組合員に取り組みを広げます。
商品委員会

商品についての知識を深め、広く組合員に伝えます。

農業・食育委員会

産地と交流・体験を通じ、農業への理解を深める活動を行います。パルシステム埼玉「食育」の定義に沿って活動します。

くらし・福祉委員会

子育て支援、メンタルヘルス、介護の問題など勉強しながら組合員の声に応えるかたちで活動をしています。

環境委員会

学習会などを通して環境の取り組みを組合員に広げ、環境を守る活動をすすめます。

平和・国際委員会

身近な平和活動や国際支援・交流をテーマに活動に取り組んでいます。

助け合い活動
助け合い活動
「困った時はお互いさま」の気持ちを大切に、自分のできる範囲で無理なく助け合う活動です。家事のお手伝いや、子育て中の方への保育など、くらしの中でちょっとした手助けが必要な時、組合員同士で支え合う取り組みです。
カルチャーヘルパー
いきいきネットワーク
キッズヘルパー
伝え合い活動
伝え合い活動
くらしの向上を実現するために、組合員から組合員に知識を広めるのが「伝え合い活動」。学んだことやスキル・経験を生かすことができる講師活動です。
パルシステム・ライフアシスタント(PLA)
ライフプラン・アドバイザー(LPA)
子育てサポーター
食育サポーター
サークル活動
パルシステムの組合員ではないお友達と活動できるのが、「サークル活動」です。興味関心のあるテーマについて企画運営し、参加者のくらしを豊かにすることを目指しています。
サークル活動
組合員活動資料
組合員活動を推進する「活動組合員」向けのページです。
組合員活動資料

組合員活動を推進する「活動組合員」向けのページです。

書式ダウンロード

各種申込書などの組合員活動に関わる書式をダウンロードできます。

ページトップに戻る