パルシステム埼玉は、食や子育てのこと、介護、環境、平和の問題など、くらしのさまざまな課題を解決する組合員の自発的な取り組み=組合員活動を支援しています。
組合員活動は、イベントに参加したり、自身で企画することもでき、自分の知りたいこと、やりたいことに取り組めます。さらに、組合員同士の助け合い、特技や能力を発揮できる活動など、幅広い参加の方法があります。組合員の皆さんが楽しみながら参加できる場が地域に広がるように、パルシステム埼玉が応援します。
活動のステージ
- 地区会 ………………………あなたのまちの身近な組合員活動を創造します。
- エリア委員会 ………………エリア内の組合員活動をサポートします。
- テーマ委員会 ………………年度方針にそって組合員の関心に基づいた活動をおこないます。
- サークル活動 ………………3 人以上のグループの活動をパルシステム埼玉が応援します。
- PLA ………………………パルシステム・ライフ・アシスタント。パルシステム商品に関するさまざまな情報を多くの組合員に伝えます。
- LPA ………………………ライフ・プラン・アドバイザー。保険や社会保障制度など、くらしのお金についての知識を組合員に広めます。
- 子育てサポーター …………子育て世代向けに孤独しがちな親や子育てを支援します。
- 食育サポーター ……………パルシステム埼玉の「食育」の定義に沿って食育活動を推進します。
- カルチャーヘルパー ………組合員が講師となり、組合員組織や組合員に対し文化援助活動を行います。
- いきいきネットワーク ……組合員同士の家事援助の助け合い制度です。
- キッズヘルパー ……………組合員が諸活動を行う際の託児を担う制度です。
パルシステム埼玉の組織

声のながれ

困ったときは……
わからないこと、困った時は、エリア担当理事または組織運営部にご相談ください。
●パルシステム埼玉 組織運営部 電話 0120-921-170 048-432-7754