2022年05月02日
小判型きりたんぽのプルコギのせ

材 料(4人分)
- ごはん…700g(2合)
- 牛肉…200g
- 人参…150g
- 玉ねぎ(中)…1/2個
- ほうれん草(冷凍)…50g
- もやし…100g
- ★【しょうゆ…大さじ3、砂糖…大さじ1、酒…大さじ2、にんにく(すりおろし)…小さじ2、ごま油…大さじ1】
- ごま油…大さじ1
- 塩…適宜
- いりごま…適宜
- 割りばし8本(先の太めのもの)
作 り 方

- ❶牛肉は細切りにし、人参は千切り、玉ねぎはスライスし、★の材料とともにポリ袋に入れ漬けておく。
- ❷ごはんを大きめのボウルに入れ、塩水をつけたすりこぎで、つぶす。ごはんの粒が半分ほどになり粘りが出たら、八等分に分け、丸く握りながら割りばしの太い方につけ小判型に伸ばし平たくする。塩水を手につけ成形する。
- ❸中火で熱したフライパンに❷を互い違いに並べ、軽く焼き目がついたら、ひっくり返し両面を焼く。
- ❹❸を取り出し、フライパ ンにごま油をしき、❶を炒める。肉の色が変わってきたら、ほうれん草、もやしを入れ全体に火が通ったら、お好みでいりごまを振ってでき上がり。プルコギをきりたんぽにのせてめしあがれ。

ホットプレートで作ると、時短にもなり、そのまま食卓を囲みながらアツアツを食べるのも楽しいです。 牛肉は豚肉でもおいしく食べられます。
(食育サポーター 杉山 真希さん)