「ぱる★てらす親子ふれあいサロン」を開催
パルシステム埼玉の組合員活動施設「ぱる★てらす」では、地域の子育て中の親子の交流の場として毎週金曜日の10時から親子ふれあいサロンを開催しています。
9月8日(金)の親子ふれあいサロンは親子ふれあい遊びの講師である、雲雀さんをお迎えし離乳食講座を開催しました。
台風の影響で大雨が降る中、3組7名の親子が遊びに来てくれました。
離乳食では、食べない、遊び食べをしてしまう、特定のものしか食べないなどママたちの悩みは尽きません。
雲雀さんによると離乳食の大きなポイントは食べる時間を決める、とのこと。
時間を決めるのもなかなか難しいですが、何時でもいいので無理をせずにあげられる時間を決めることや、出先でも決めた時間になったらほんの少しでもご飯をあげるようにするなど、工夫して時間を決めてあげましょうということでした。
離乳食の時間を決めることが生活リズムつくりの第一歩ということでした。
お子さんの食べる量は、炭水化物、タンパク質、野菜それぞれお子さんの片手にすりきり1杯を目安にするといいそうです。
そう考えると、食べないお子さんにたくさん食べさせようとしなくても大丈夫。それ以上食べたい子は食べてOK。
身長と体重が交互に増えるので、体重が増えてなくても身長が伸びていれば大丈夫で、前の月より少しでも増えていれば心配いらないそうです。

お話の後はパルシステムの食材、産直うらごしコーン、産直うらごしじゃがいも、国産野菜のバランスキューブ (黄・緑)、さつまいもスティック、豆乳グルト、おやつソーセージ、キャロっとさんを試食。
どれもお水と電子レンジのみの調理で、特に難しいことをしなくても簡単で美味しく出来る調理です。
調理のポイントや、アレンジ方法などを聞きながらながら試食しました。

試食の後は、お野菜や食べ物の絵本を読んでくれました。

喜んで食べている子や、やっぱり遊び食べをする子それぞれでしたがお一人ずつじっくりお話することができました。
どれも本当に簡単で美味しく、ママからたくさんの質問もあり参考になったようです。
次回の親子ふれあいサロンは親子ふれあい遊びの講師、星野さんをお迎えして秋の遠足ごっこ遊びをします。
ぜひ遊びに来てくださいね♪お待ちしています。
今後の予定はこちらから