8月8日(木)、ぱる★てらすで埼玉県計量検定所の職員を講師に迎え「夏休み親子出前計量教室」を開催しました。この企画は、「はかることの楽しさ」を体験できる工作や実験などの体験学習を中心とした教室です。多くの方からご応募があり、9組21人が参加されました。

1時間目の授業は、DVD視聴を通じて計ることについての重要性を学びました。

続いて2時間目では2本のペットボトルを使用して天秤型のはかり作りに挑戦しました。お母さんと相談しながら楽しく作っていました。完成後は消しゴムやはさみなど文房具の重さを測定し正確に重さをはかることの必要性を学びました。

休憩時間では、展示しているたくさんの測定器に触れることができ初めて見る計量器に子どもたちは興味深々で見てました。

3時間目ではお菓子やパスタ袋の裏面グラム表記が正しいかを測定しました。その結果、中身の重さは記載された内容量よりわずかですが重くなっていました。

今回の学習会を通じて計量への理解が深まったと思います。来年も機会があれば開催したいと思います

主催:パルシステム埼玉