7月9日(土) 岩槻の交流田んぼにて、気温の高い青空の中、6世帯17人の組合員が参加し草取り・ザリガニ釣りを行いました。
草取り体験では南埼玉産直ネットワークの関本さんからの説明後、稲と稲の間に生えている雑草を、参加者全員で取りました。しかし雑草が生えている量が多く、1日だけでは取り切れませんでした。
草取り後は、田んぼの周りの水路でザリガニ釣りを行いました。子どもたちは、初めは恐る恐る糸を垂らしていましたが、ザリガニが釣れたことに興奮し、終了時間が過ぎても物足りない様子でした。またお父さんやお母さんも童心に戻ったかのように楽しんでいました。


次回は、7/23(土)草取りと案山子作りを行います。
現在、パルシステム埼玉の本部事務所では、バケツ稲を育てています。
前回生き物調査の時にご紹介した時より、スクスクと伸びています。