沃土会「はたけの教室」第1回を開催
5月21日(土)、パルシステムの産直産地、沃土会(深谷市)で「はたけの教室」を開催し、7組22名の組合員が参加しました。
沃土会の矢内克志代表から挨拶をいただいた後、キュウリの食べ比べとトマトを試食しました。
続いて、沃土会の土作りについて、現在栽培中のジャガイモ、トウモロコシ、エダマメ、モロヘイヤ、ナスについて、それぞれの品種の特徴や栽培上の注意点について、ユーモアを交えながら話してくださいました。


最後にじゃがいも畑の草取り、スナップエンドウの収穫を体験し、とれたてのスナップエンドウは生でも甘くておいしいことを実感しました。


昼前の突然のにわか雨により、終了時間を30分程度繰り上げましたが、沃土会の野菜のおいしさ、土づくりの大切さを学ぶことができました。
第2回は6月18日、第3回は8月6日に開催します。
【沃土会】http://yokudokai.com/
環境保全問題を改善する農法を行い、土作りに励み、この実践的な運動を次世代へ継承し、地域活性化に努めています。
長年の実績を持った農業者の自立、生産者組織が自ら販売し安定した農業経営をするため、最高の農産物を栽培し、単なる「安全な食べ物」をこえて、命を養う「本物の食べ物」を生産することに励んでいます。