テーマアイコン
No.12-1-3

知って選ぼう! 未来の食卓

家族に安心して食べてもらうために、いま知っておきたいこと!

知らぬ間に食卓にある『ゲノム編集食品』それって本当に安全なの!?子ども達が食べる未来の食品についてわかりやすく八田先生にお話しいただきます!

日 時
12月16日
場 所
①ぱる★てらす ②オンライン(Zoom)
参加費
無料
知って選ぼう! 未来の食卓
日時
12月16日(火) 10:00~12:00
定員
①30名 ②50名
託児
有(無料・組合員以外は300円・1才以上未就学児) 子ども(0才児のみ)の同室 可
申込方法
応募フォーム・ハガキ(組織運営部宛) 
申込締切
11月30日(日)必着
問い合せ
組織運営部
持ち物
筆記用具、飲み物
その他
0才児同室希望の方は備考欄にお子さんの名前と月齢を必ず記載してください。(子育てサポーターが同室でサポートします)
希望参加方法①会場②オンラインのどちらかを明記してください。
主催
パルシステム埼玉
対象
全地域/一般OK
内容
学習会
八田純人(はったすみと)氏
( 一社)農民連食品分析センター所長。
2000年中国産冷凍ほうれん草の残留農薬問題を発見し、食品衛生法改定のきっかけをつくった。他に漢方生薬中に残留する農薬問題等、農業と消費生活に密着した視点で体験型の情報を提供している。

※当落の結果は12月8日(月)までに、全員にSMSにてご連絡します。携帯電話番号を必ず記載してください。

マップ
ページトップに戻る