10月3日(金)ぱる★てらすにて、2025年度第1回「キッズヘルパー学習会&交流会 小児用救急処置講習会」を開催いたしました。

 学習会では、日本赤十字社から2人の指導員をお迎えし、子どもに起こりやすい事故の予防と手当てについてご指導いただきました。身近に起きやすい子どもの事故について、大人が注意すべき点や事故発生時の声かけの方法、ハンカチやビニール袋を使った応急処置の方法など、実際に体験しながら学ぶことができました。


 使う場面がないことが一番ですが、万が一に備えて実践的な体験ができ、大変勉強になりました。

 学習会後の交流会では、普段お話しする機会の少ない方々と、学習内容や日頃の活動について情報交換することができ、短時間ながらも有意義な時間となりました。


※キッズヘルパーとは…
親が組合員活動をしている間、その子ども(1歳以上~未就学児)が安全に楽しく過ごせるように託児を行う、組合員の助け合いで支える有償ボランティアです。


主催:キッズヘルパー