9月15(月・祝)、ぱる★てらすで子育てサポーター()のパパママカフェを開催し、親子9組が参加してくれました。
                                                     

                                                                                                                                                                          

今回のプログラム内容
アイスブレイクお月さまパペットのおだんごパックンと自己紹介
ふれあい運動会①準備運動「サンサンたいそう」
②おしりフリフリ玉入れ
③絵あわせパズルゲーム
④お菓子とりゲーム
絵本「のびのびのーん」
カフェタイムコーヒー・紅茶とお菓子をいただきながらパパチームとママチームに分かれて楽しくトーク


 十五夜も近いことからみんなで童謡『月』を歌いながら、お月さまパペットに順番におだんごをあげて気持ちをほぐして自己紹介をしました。


 今回は祝日でしたので、いつもママカフェではなく、パパもたくさん参加いただいてふれあい運動会を開催しました。まずはアンパンマンの「サンサンたいそう」をみんなで歌って踊って準備はバッチリです。


  第1競技は、「おしりフリフリ玉入れ」です。パパ・ママが座った状態でお子さんを抱っこしてもらい、そのままおしりを振りながら進んで箱にボールを入れました。


 第2競技の絵あわせパズルゲームでは、6種類の大きなパズルをリレー形式でみんなで完成させました。


 最後のお菓子とりゲームは、バスタオルに乗せたお子さんをパパ・ママが運んで、ひもにつるしたお菓子をお子さんにとってもらいました。

 どの競技でも皆さん真剣に楽しそうに参加いただき、がんばった証としてお子さんには子サポお手製のメダルをプレゼントしました。

                                              
 クールダウンを兼ねて絵本「のびのびのーん」をみんなで読みました。絵本好きなお子さんは興味津々で見入っていました。


 カフェタイムではお子さんを子育てサポーターがお預かりして、ママチームとパパチームに分かれて交流していただきました。同じ年頃のお子さんを持つパパ同士でお話する機会があまりないのか、パパチームはとてもお話が弾んでいました。


参加いただいたパパ・ママの声
• 同じ悩みを持つ人と話せた。
• 下の子と楽しく遊んだり、他のパパさんと交流したりよかったです。
• 家族みんなで楽しめました。
• パパも一緒に子どものイベントに参加できて楽しそうだった。
• いい運動になりました♡ママたちと会話もできて楽しかったです。

※ 「子育てサポーター(子サポ)」とは、子育て中のママやパパを支援し、親子のふれあい、食育、仲間との出会いを大切に感じられるように、気軽に集まれる交流と仲間づくりの場を提供する活動をしている組合員です。

主催:パルシステム埼玉