7月30日(水)ぱる★てらす・多目的室で「ココナッツピートでコンポスト♡」を開催しました。

 講師はカルチャーヘルパーの服部さんです。

 クイズや動画を交えながら「土に還る」とはどういうことなのか、植物があるから動物は生きられる、植物が育つために必要な栄養を作るなど、植物・動物・土はつながっている(循環している)ことを学びました。


 5種類の土(林の土2種類、やせた土、豊かな土、ココナッツピートのコンポストの土)を実際に触ってみて、子どもたちに違いを実感してもらえました。

 休憩をはさんで、後半は野菜をクッキー型で抜いてコンポストに入れました!キャベツと人参が少しかたかったけど、子どもたちはたくさん型抜きしていました♪

 数日後、型抜きした野菜がどうなるのか楽しみですね!

 質疑応答では、コンポストの実際の使い方など、たくさんの質問が寄せられました。

 休憩時にお配りした『キャロットさん』を試飲後、ABパックの解体にも挑戦し、今日の講座で一番お伝えしたかった「循環している」ということが頭に残る、とてもいい時間になりました。

主催:くらしと環境テーマグループ