7月29日(火)、ぱる★てらすで「太陽光で走る!親子でソーラーカーを作ろう」を開催しました。
暑い中、親子10組20名が参加してくれました。NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)埼玉地域交流会に講師をお願いし、工作のサポートのため5名もの協力をいただきました。 

クイズや動画で「地球温暖化」や「二酸化炭素排出削減」について勉強した後、いよいよソーラーカー工作に挑みます。木製の枠からパーツをくり抜き設計図とにらめっこしながら組み立てます。
ちょっと力のいるところは大人に手伝ってもらってOK!肝心要の配線はPV-Netの先生に専用の道具を使ってしっかり止めてもらいます。

さあ、動くかな?白熱灯を照らすと…タイヤが回転した!キラキラのシールを貼って完成です。安全な場所で太陽の光をあて、かっこよく走るオリジナルソーラーカーを楽しんでくださいね。
そしてみんなで考えてみてください
「再生可能エネルギーってなにがすごいんだろう?」「地球温暖化を止めるにはどうしたらいいんだろう?」。                                     

主催:環境委員会