2月27日(木)、熊谷センターで「みんなで学ぼう!食品表示と添加物」を開催しました。

 消費者生活コンサルタントの廣田 美子さんを講師にお招きし、普段私たちが手に取る商品の裏側、食品表示についてお話をうかがいました。


 商品の裏側には、食品表示法(食品衛生法、JAS法、健康増進法の三法)をもとに原産地、原材料名、期限、添加物などが表示されています。「国産、輸入品とは?」「賞味期限と消費期限の違いとは?」「添加物とは?」生鮮食品、加工食品、農産物の表示内容を詳しく学びました。

 健康食品についてもお話をうかがい、特定保健用食品、栄養機能食品、機能性表示食品について詳しく学びました。健康被害が問題視されている今、参加者のみなさんも真剣に耳を傾けていました。
 アレルギー表示や遺伝子組換え食品、添加物などもやはり気になるところであり、質疑応答ではみなさん積極的に質問されていました。
 安全安心な食品を選ぶひとつとして、食品表示の見方が学べた講座でした。

主催:熊谷・深谷地区会