「キッズヘルパー学習会&交流会」を開催

 11月26日(金)、ぱる★てらすにて「キッズヘルパー学習会&交流会」をオンラインと会場とのハイブリッド形式で開催しました。

 NPO法人「ふうせん」代表理事 園川泰子さまを講師に迎え、「泣く子ども・暴れる子どもなど託児の困ったときの対応」についてお話いただきました。

 

 

 まず、参加者全員の自己紹介から。家族構成、託児で困っていること、今年いちばん嬉しかったことなどを話し、和んだところで講座にうつりました。

 園川先生は、蕨市で子育て支援に携わり15年、託児の経験は豊富で、適切なアドバイスをいただくことができました。

 

★託児前の準備 身なりを整える(長い髪を結ぶ、爪は短く、濃い化粧、きつい香水は避ける、清潔なエプロン)
        集合時間厳守       
        託児部屋の安全確保

 

★預かる時   笑顔であいさつ(保護者にも子どもにも)
        名前、持ち物の確認
        「行ってらっしゃい!」と安心して講座に行けるように促す

 

★託児中    子どもの気持ちに寄り添い、共感する
        危険なものを口にしていないかなど、泣いている子に気を取られないよう、他の子にも常に気をつける
        自分も楽しみ、いろいろな遊び方を提供し、受けたら繰り返す
        
★引き渡し   遊びの内容やおむつ交換の回数など事実のみを伝える
        自分の思ったことなど、憶測でものを言わない
        笑顔であいさつ(ママと離れてもがんばっていたね、またきてね)

 など託児の際のポイントを教えていただきました。とにかく笑顔が大事で「この人に預けても大丈夫」と安心してもらうのが最重要だということです。
 また、泣いている子の年齢別の対応方法や、暴れる子の対応方法など、3回のブレイクアウトルームでメンバーをシャッフルさせながらのグループトークでは、託児の経験談や対応方法など聞くことができ、全員が発表する機会を持ち、ちょっとドキドキでした。

 子どもは泣くのが当たり前、泣き止ませるのが仕事ではない、と余裕を持って対応すること、あかちゃんの背中をトントンする時は、あかちゃんの心臓のペースに合わせて速いリズムで、など「なるほど」というアドバイスもいただきました。

 

 

「託児を楽しみ、自信をもって、笑顔で接すること、仲間と協力して安全な託児を行うことが大事」ということでした。

 

TOP