「『組合員開発協力商品』を知ろう!!」を開催
2024.12.10
12月3日(火)、ぱる★てらす・調理室にて「『組合員開発協力商品』を知ろう!!」の学習会を開催しました。
開発に携わった職員を講師に迎え、【ほしいをカタチにプロジェクト】(※)の資料をもとに、パルシステムの商品づくりの特徴や組合員の声による改善例、商品づくりの「7つの約束」、生活用品への「6つの想い」などを学びました。
パルシステムに寄せられる組合員からの声は年間約221,000件。寄せられた声を活かす為の連携の一つに『組合員開発協力商品』があります。商品メーカーや、商品担当とともに、自分たちの意見を出し合うことでよりおいしく、便利な物を商品化に向け、作り上げていきます。商品化された、こだわりの商品を実際に調理して試食をしました。初めて食べたという方や、調理が簡単でおいしいといった声が聞こえてきました。
カタログの『組合員開発』のマークを是非チェックしてみて下さいね。
(※)【ほしいをカタチにプロジェクト】
組合員とメーカーとパルシステムの商品担当(パルシステム連合会)の3者が協力し、商品開発や既存商品のリニューアルを行う活動です。