「温泉で発電ってなぁ~に!!」を開催
2024.12.04
11月12日(火)ぱる★てらすで「温泉で発電ってなぁ~に!!」(地熱発電(再生可能エネルギー)学習会)を、埼玉県環境科学国際センターの濱元栄起さんを講師にお迎えし開催しました。
![](https://www.palsystem-saitama.coop/wp-content/uploads/2024/12/5d0064bf2163b92990efc555704cd9ea-300x225.jpg)
![](https://www.palsystem-saitama.coop/wp-content/uploads/2024/12/92440b8056389a00a07354ebceb0ef77-225x300.jpg)
地中熱エネルギーを知るには、地球の構造を知ることからということで、地球の真ん中にある核(高温)を囲んでいるマントルが、熱い核に温められ上昇し海嶺を作り、地表で冷やされ沈んでゆき海溝を作ること、マントルをキャラメルに例えわかりやすく説明していただきました。
地熱発電の方法についても高い圧力が必要なフラッシュ方式、低い温度でも発電できるバイナリー方式があること、地熱発電のメリット・デメリットについても教えていただきました。
![](https://www.palsystem-saitama.coop/wp-content/uploads/2024/12/f647d252671ea5db961a29b8b4a1e3c7-225x300.jpg)
![](https://www.palsystem-saitama.coop/wp-content/uploads/2024/12/eccc973626a76c9037ed49d567a7e837-225x300.jpg)
参加者からは「専門家の話が聞けて良かった」、「地球の内部のことから話してもらえ火山、地熱、地中熱についてよく理解できた」との感想が寄せられました。