2022年度 理事会

2023年4月26日開催
第15期 2022年度 第11回理事会
【議決されたこと】

1. 第30回通常総代会に付議する事項及び書面議決書の取扱い決定の件
第30回通常総代会に付議する事項と書面議決書の取扱い、代理人の議決権行使に関する事項に
ついて、下記の通り承認されました。

≪付議する事項≫
第1号議案 2022年度事業活動報告・決算及び剰余金処分案承認の件 <監査報告>
第2号議案 2023年度事業活動方針・予算決定の件
第3号議案 役員報酬限度額決定の件
第4号議案 定款改定の件
第16期役員選挙(役員改選の件)
第5号議案 役員退任慰労金支給の件

≪書面議決書の取扱いについて≫
(1)書面議決書の提出期限は、総代会の開会までとする。
(2)書面議決書に賛否の表示がない場合は、棄権とする。
(3)書面議決書が重複して出された場合は、最後に提出された書面議決書を有効なものとして取り扱う。
(4)書面議決書を提出した本人が出席した場合、提出された書面議決書は無効とする。
(5)総代会の途中で退場する総代は、書面議決書を提出するものとする。
(6)円滑な議事運営を図るため、総代会の開催前日までに提出された書面議決書については、総代会事務局が事前開封して内容を確認できるものとする。

≪代理人の議決権行使に関する事項≫
(1)代理人の代理権を証明する方法は、代理人が委任者の署名又は記名・押印がある委任状を
提出して行う。
(2)代理人が代理できる総代の数は2名までとする。

2. 2022年度事業活動報告(案)決定の件
第30回通常総代会に付議する事項として承認されました。

3. 2023年度事業活動方針(最終案)決定の件
第30回通常総代会に付議する事項として承認されました。

4. 2023年度予算(最終案)決定の件
第30回通常総代会に付議する事項として承認されました。

5. 2023年度役員報酬限度額決定の件
第30回通常総代会に付議する事項として承認されました。

6. 役員退任慰労金支給決定の件
第30回通常総代会に付議する事項として承認されました。

7. 第30回通常総代会議長等候補者推薦の件
第30回通常総代会における議長等の理事会推薦候補者について承認されました。

8. 2023年度分担費及び保証供給剰余率(保証 GPR)決定の件
2023年度パルシステム連合会への分担費及び保証供給剰余率(保証GPR)について、承認されました。

9. パルシステム生活協同組合連合会 理事候補推薦の件
パルシステム生活協同組合連合会より要請を受け、理事候補者の推薦をすることが承認されました。

10. パルシステム共済生活協同組合連合会 理事候補推薦の件
パルシステム共済生活協同組合連合会より要請を受け、理事候補者の推薦をすることが承認されました。

11. パルシステム生活協同組合連合会 子会社役員候補推薦の件
パルシステム生活協同組合連合会 子会社より要請を受け、役員候補者の推薦をすることが承認されました。

12. 関係団体への理事候補推薦の件
関係団体より要請を受け、理事候補者の推薦をすることが承認されました。

【特別報告】
1.2022年度剰余金処分案について

2023年3月29日開催
第15期 2022年度 第10回理事会
【議決されたこと】

1. 2023年度事業活動方針(2次案)決定の件
2023年度事業活動方針(2次案)が承認されました。総代へ意見を求めた後、4月理事会で最終案の協議・承認を行います。

2. 2023年度予算(1次案)決定の件
4月からの事業・活動を進めるうえで必要な経費を執行するために、2023年度予算案(1次案)として提案され、承認されました。

3. 所在不明組合員の自由脱退処理の件
「所在不明の組合員の整理に関する規約」に基づき、所在不明組合員1,222名の自由脱退処理を行うことが承認されました。

4. 「組合員組織及び組合員活動の管理運営規則」改定の件
「組合員組織及び組合員活動の管理運営規則」について一部改定することが承認されました。

5.2023年度「パルシステム埼玉 平和募金」実施の件
下記の5団体を支援対象とした「パルシステム埼玉 平和募金」の実施について承認されました。
・特定非営利活動法人APLA
・特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会
・公益社団法人シャンティ国際ボランティア会
・特定非営利活動法人パレスチナ子どものキャンペーン
・特定非営利活動法人国際協力NGO IV-JAPAN
≪募金実施内容≫
チラシ配布期間:7月10日(月)~14日(金)/7月24日(月)~28日(金)
募金受付期間:7月17日(月)~8月11日(金)
金額:1口300円/1,000円  *現金とポイントの2通り

6.  「「2020年人材方針」に基づく人事の統一運用に関する協定書」更改の件
「2020年人材方針」に基づく人事の統一運用に関する協定書について更改することが承認されました。

7. 埼玉県生活協同組合連合会 役員候補推薦の件
埼玉県生活協同組合連合会より要請を受け、役員候補者の推薦をすることが承認されました。

8. 生活協同組合パルシステム新潟ときめき 理事候補推薦の件
生活協同組合パルシステム新潟ときめきより要請を受け、理事候補者の推薦をすることが承認されました。

【特別報告】
1.2022年度決算見込み・決算方針について

2023年2月22日開催
第15期 2022年度 第9回理事会
【議決されたこと】

1. 埼玉県「新規受託事業」の企画提案公募における申し込み申請に関する件
当組合の理念、ミッションの実現へ向けた取り組みの一環として、埼玉県の公募に企画提案の申請をすることが提案され、承認されました。

2. 第16期理事全体区候補者推薦の件
第16期役員選挙 理事全体区候補における理事会推薦について下記の通り承認されました。

大川 晋史 (新任)
河本 健太郎(重任)
高橋 健司 (重任)
談 麗青  (重任)
角掛 康弘 (重任/員外)
西川 正  (重任)
樋口 民子 (重任)
森田 康生 (重任)  ※五十音順

3. 第16期理事長・専務理事・管掌理事候補に関する申し合わせの件
当期理事会より、次期理事の執行体制について申し送ることが提案され、承認されました。

4. 第16期常任理事候補に関する申し合わせの件
当期理事会より、次期常任理事候補4名について申し送ることが提案され、承認されました。

5. 「トルコ・シリア地震緊急支援募金」実施の件
パルシステムグループ統一で「トルコ・シリア地震緊急支援募金」を実施することについて提案がされ、承認されました。

≪募金実施内容≫
チラシ配付期間:2月27日(月)~3月3日(金)
募金受付期間:2月27日(月)~3月24日(金)(3月2回~3月5回注文分)
*インターネット注文は、2月25日(土)~3月25日(土)13:30まで
金額:1口300円/1,000円 *現金とポイントの2通り

【特別報告】
1.役員人事委員会答申
2.2022 年度パルシステム埼玉 市民活動支援金助成について

【監事報告】
次期の監事会構成と監事監査体制について

2023年1月25日開催
第15期 2022年度 第8回理事会

1. 2023 年度事業活動方針(1 次案)決定の件
2023年度事業活動方針(1次案)が承認されました。
2月から開催される「第2回エリア別総代会議」、「パルシステムを知ろう!話そう!」、ホームページ上で公開される2023年度事業活動方針(1次案)の説明動画にて、総代並びに組合員に提案し、意見集約を行います。

2. 「産直交流政策」「地域政策」「平和政策」改定の件
「産直交流政策」「地域政策」「平和政策」の改定について承認されました。

3. 2023年度業務組織機構決定の件
2023年度の業務組織機構について、下記のとおり現行部門を維持することが承認されました。
・事業部   4課体制(運営・営業・共済・推進)
・組織運営部 1課体制(組合員活動支援)
・機関運営部 2課体制(機関運営・広報)
・総務人事部 2課体制(総務・人事)
・財務経理部 1課体制(財務経理)
・地域活動室
・マネジメント推進室

4. 株式会社パルシステム電力の普通株式取得の件
株式会社パルシステム電力の普通株式を取得することが承認されました。

5. 「生協役員賠償責任保険」加入申込みの件
2023年度「生協役員賠償責任保険」の加入申込みについて承認されました。

6. 役員選挙管理委員選任の件
役員選挙管理委員会の委員3名(組合員2名、職員1名)について承認されました。
任期は、第30回通常総代会(2023年6月14日)までとなります。

7. 役員選考委員選任の件
役員選考委員会の委員3名(組合員2名、理事1名)について承認されました。
任期は、第30回通常総代会(2023年6月14日)までとなります。

【監事会報告】
2022年度中間監査報告付記事項追加について

2022年12月21日開催
第15期 2022年度 第7回理事会
【議決されたこと】

 1.定款改定の件
新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い大学生協共済連の解散による、学生総合共済の事業がコープ共済連へ譲渡されました関係で、共済契約の包括移転に伴う定款の一部変更のほか、消費生活協同組合模範定款例に則した一部改定について提案され、第30回通常総代会に付議することが承認されました。

2. 2022 年度長期利用感謝企画の取り組みに関する件
統合10周年記念の一環として、組合員への利用の感謝につなげることを目的に、長期利用感謝企画(2023年3月3回)の実施が承認されました。

【特別報告】
2023 年度事業活動方針(0 次案)策定について

【監事会報告】
2022年度中間監査実績報告について

2022年11月23日開催
第15期 2022年度 第6回理事会
【議決されたこと】
議決事項はありませんでした。
2022年10月26日開催
第15期 2022年度 第5回理事会
【議決されたこと】
議決事項はありませんでした。
2022年9月28日開催
第15期 2022年度 第4回理事会
【議決されたこと】

1. 16期役員定数及び理事地方区選出区決定の件

第16期役員選挙における役員定数及び理事地方区選出区について、以下のとおり承認されました。
1.役員定数 理事 定数 22人/監事 定数5人
理事選挙区
(1)全体区 定数  8人
(2)地方区 定数 14人
東選出区 定数8人/西選出区 定数6人

2.理事地方区の選出区

選出区 /対象行政区
東選出区 さいたま市(岩槻区・浦和区・大宮区・北区・桜区・中央区・西区・緑区・南区・見沼区)、上尾市、桶川市、 春日部市、加須市、川口市、北本市、久喜市、鴻巣市、越谷市、幸手市、白岡市、草加市、戸田市、蓮田市、三郷市、八潮市、吉川市、蕨市、伊奈町、杉戸町、宮代町、松伏町
西選出区 朝霞市、入間市、川越市、行田市、熊谷市、坂戸市、狭山市、志木市、秩父市、鶴ヶ島市、所沢市、新座市、 羽生市、飯能市、東松山市、日高市、深谷市、富士見市、ふじみ野市、本庄市、和光市、小鹿野町、小川町、越生町、神川町、上里町、川島町、ときがわ町、長瀞町、滑川町、鳩山町、美里町、皆野町、三芳町、毛呂山町、 横瀬町、吉見町、寄居町、嵐山町、東秩父村

2. 2022年度下期資金運用の件
2022年度下期の資金の運用について、資金運用ガイドラインに則り、埼玉りそな銀行へ上限8億円を預け入れることが承認されました。

2022年8月24日開催
第15期 2022年度 第3回理事会
【議決されたこと】

1. 第 30 回通常総代会 日時・場所決定の件

第30回通常総代会の日時・場所について、以下のとおり承認されました。
日時:2023年6月14日(水)午前10時開会
会場:パレスホテル大宮 4階ローズルーム

2. パルシステム生活協同組合連合会への出資金増資の件

パルシステム生活協同組合連合会へ1億3,810万円を増資することが承認されました。

3. パルシステム生活協同組合連合会への預け金拠出の件

パルシステム生活協同組合連合会へ2億円(9月末日満期分、同額を3年間継続)で預け入れることが承認されました。

【特別報告】
役員人事委員会答申(第 16 期役員選挙 理事定数及び地方区選出区)

【監事会報告】
第29回通常総代会監査報告

2022年7月27日開催
第15期 2022年度 第2回理事会
【議決されたこと】

1. 2022年度市民活動支援金 総額上限額決定の件

2022年度市民活動支援金総額の上限額を400万円にすることが承認されました。

2022年6月22日開催
第15期 2022年度 第1回理事会
【議決されたこと】

1. 2022年度 理事報酬額決定の件

第30期総代選挙における選挙区及び定数について、以下のとおり承認されました。

第29回通常総代会で可決された「役員報酬限度額決定の件」を受けて、2022年度の理事個別報酬額について限度額の範囲内で提案され、承認されました。

【特別報告】
・役員人事委員会答申(2022年度理事報酬)

【監事会報告】
・2022年度監事監査計画について

2022年5月25日開催
第15期 2021年度 第15回理事会
【議決されたこと】

1. 第30期総代選挙における選挙区及び定数決定の件

第30期総代選挙における選挙区及び定数について、以下のとおり承認されました。

<東部エリア区域 95名>

さいたま市の一部(大宮区・北区・西区・見沼区・岩槻区)、上尾市、桶川市、春日部市、加須市、北本市、久喜市、鴻巣市、幸手市、白岡市、蓮田市、伊奈町、杉戸町、宮代町
<西部エリア区域 124名>

朝霞市、入間市、川越市、坂戸市、狭山市、志木市、秩父市、鶴ヶ島市、所沢市、新座市、飯能市、日高市、富士見市、ふじみ野市、和光市、小鹿野町、越生町、川島町、三芳町、毛呂山町、横瀬町
<南部エリア区域 144名>

さいたま市の一部(浦和区・桜区・中央区・緑区・南区)、川口市、越谷市、草加市、戸田市、三郷市、八潮市、吉川市、蕨市、松伏町
<北部エリア区域 37名>

行田市、熊谷市、羽生市、東松山市、深谷市、本庄市、小川町、神川町、上里町、ときがわ町、長瀞町、滑川町、鳩山町、美里町、皆野町、吉見町、寄居町、嵐山町、東秩父村
合計 400名

2. 第30期総代選挙管理委員会 委員選出の件

第30期総代選挙管理委員会の委員4名(組合員2名、理事1名、職員1名)について承認されました。

3. 2021年度常勤する理事への評価決定の件

役員人事委員会の答申を受け、2021年度常勤する専務理事、管掌理事3名の評価が承認されました。

【特別報告】
役員人事委員会答申 2021 年度常勤する理事の評価

【監事会報告】
2021年度監事監査結果の概要報告

2022年5月12日開催
第15期 2021年度 第14回理事会
【議決されたこと】

1. 2021年度決算報告及び剰余金処分案承認の件

第29回通常総代会に付議する2021年度決算及び剰余金処分案が承認されました。

【監事会報告】

監査報告

2022年4月27日開催
第15期 2021年度 第13回理事会
【議決されたこと】

1. 第29回通常総代会に付議する事項及び書面議決書の取り扱い決定の件

第29回通常総代会に付議する事項(下記参照)と書面議決書の取り扱いについて承認されました。
≪付議する事項≫
第1号議案 2021年度事業活動報告・決算及び剰余金処分案承認の件〈監査報告〉
第2号議案 2022年度事業活動方針・予算決定の件
第3号議案 役員報酬限度額決定の件
第4号議案 定款改定の件
第5号議案 総代会運営規約改定の件
第6号議案 総代選挙規約改定の件
第7号議案 公認会計士監査規約改定の件

2. 2021年度事業活動報告(案)決定の件

第29回通常総代会に付議する事項として承認されました。

3. 2022年度事業活動方針(最終案)決定の件

第29回通常総代会に付議する事項として承認されました。

4. 2022年度予算(最終案)決定の件

第29回通常総代会に付議する事項として承認されました。

5. 2022年度役員報酬限度額決定の件

第29回通常総代会に付議する事項として承認されました。

6. 第29回通常総代会 議長等候補者推薦の件

第29回通常総代会における議長等の理事会推薦候補者について承認されました。

7. 2022年度分担費及び保証供給剰余率(保証GPR)決定の件

2022年度パルシステム連合会への分担費及び保証供給剰余率(保証GPR)について、承認されました。

8. 一般社団法人 埼玉県労働者福祉協議会理事候補推薦の件

9. 適格消費者団体 特定適格消費者団体 特定非営利活動法人 埼玉消費者被害をなくす会 理事候補推薦の件

【特別報告】
1.2021年度剰余金処分案について

2022年3月23日開催
第15期 2021年度 第12回理事会
【議決されたこと】

1.2022年度事業活動方針(2次案)の件

2022年度事業活動方針(2次案)が承認されました。総代へ意見を求めた後、4月理事会で最終案の協議・承認を行います。

2. 2022年度予算(1次案)決定の件

4月からの事業・活動を進めるうえで必要な経費を執行するために、2022年度予算案(1次案)として提案され、承認されました。     

3. 所在不明組合員の自由脱退処理の件

「所在不明の組合員の整理に関する規約」に基づき、所在不明組合員1,601名の自由脱退処理を行うことが承認されました。

4.2022年度理事会運営の件

2022年度の理事会運営(理事会日程、理事会への部門長及び監事会事務局職員の傍聴参加)について承認されました。

5.「パルシステム埼玉 平和募金」実施の件

下記の5団体を支援対象とした「パルシステム埼玉 平和募金」の実施について承認されました。
・特定非営利活動法人APLA
・特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会
・公益社団法人シャンティ国際ボランティア会
・特定非営利活動法人パレスチナ子どものキャンペーン
・特定非営利活動法人国際協力NGO IV-JAPAN
≪募金実施内容≫
チラシ配布期間:7月11日(月)~15日(金)/7月25日(月)~29日(金)
募金受付期間:7月18日(月)~8月12日(金)
金額:1口300円/1,000円  *現金カンパとポイントカンパの2通り

2022年2月23日開催
第15期 2021年度 第11回理事会
【議決されたこと】

1. 定款及び諸規約改定の件

消費生活協同組合模範定款例や他生協の諸規程を参考とした、定款、総代会運営規約、総代選挙規約の改定が提案され、第29回通常総代会に付議することが承認されました。

2. 個人情報保護方針及び個人情報保護規則改定の件

「個人情報の保護に関する法律等の一部を改正する法律」の施行(202241日)に伴い、個人情報保護方針及び個人情報保護規則の改定が承認されました。

2022年1月26日開催
第15期 2021年度 第10回理事会
【議決されたこと】

1.2022年度事業活動方針(1次案)決定の件

2022年度事業活動方針(1次案)が承認されました。このあと、第2回エリア別総代会議やカタログ丁合のチラシ、ホームページ上で公開される説明動画を通じて組合員に提案し、意見収集を行います。

2. 人事規則改定の件

業務内容を限定する「職種限定職員」の導入に伴い、人事規則の改定が提案され、承認されました。    

3. 2022年度業務組織機構決定の件

2022年度の業務組織機構について、下記のとおり現行部門を維持することが提案され、承認されました。
・事業部   4課体制(運営・営業・共済・推進)
・組織運営部 1課体制(組合員活動支援)
・機関運営部 2課体制(機関運営・広報)
・総務人事部 2課体制(総務・人事)
・財務経理部 1課体制(財務経理)
・地域活動室
・マネジメント推進室

4. 「生協役員賠償責任保険」加入申込みの件

理事及び監事が、業務の遂行に起因して組合員または会員生協、第三者から損害賠償請求を提起された場合に備え、2022年度「生協役員賠償責任保険」へ加入することが提案され、承認されました。

2021年12月22日開催
第15期 2021年度 第9回理事会
【議決されたこと】

1. 公認会計士監査規約改定の件

公認会計士監査規約の改定が提案され、第29回通常総代会に付議することが承認されました。

2. 理事会運営規則改定の件

規定等整理管理要領に基づいた字句修正や、理事会運営会議を廃止し、常任理事会へ置き換える改定が提案され、承認されました。20211222日より施行します。

3. 諸規程改定の件

下記の諸規程について改定することが提案され、承認されました。なお、今回の改定は、文体や漢字の表記方法等の統一や、運営実態に合わせた修正を行い、20211222日より施行します。

・理事政策会議運営規程      ・常任理事会運営規程

・議事録用印鑑管理規程      ・役員退職慰労金規程

4. 特定非営利活動法人セカンドリーグ埼玉との業務委託契約の件

ぱるてらすの施設管理などの業務委託を行なっている特定非営利活動法人セカンドリーグ埼玉との業務委託契約を終了することが提案され、承認されました。20223月末日をもって終了します。

5. 2021年度利用感謝企画の取り組みに関する事項の件

2021年度の利用感謝企画の取り組みに関し、上限額3,300万円の予算外経費支出が提案され、承認されました。

6. 埼玉県内困窮者支援3団体へ「貧困・医療支援積立金」拠出の件

28回通常総代会で承認された「貧困・医療支援積立金」を活用し、県内で困窮世帯支援を行う下記の3団体へ上限600,000円の寄付を行うことが提案され、承認されました。

団 体 名 想定物資 金 額
フードパントリー大宮 医薬品(湿布・鎮痛剤)、女性用衛生用品(紙ナプキン) 100,000円
特定非営利活動法人 フードバンクネット西埼玉 赤ちゃん用品(粉ミルク・紙オムツ) 200,000円
一般社団法人 在日ベトナム仏教信者会(大恩寺) 食料宅配料金、技能実習生帰国送迎費用等 300,000円

7. 特定非営利活動法人フードバンク埼玉 理事候補推薦の件

特定非営利活動法人フードバンク埼玉への理事候補として、組織管掌理事 談麗青を推薦することが提案され、承認されました。

【特別報告】

1.2022年度事業活動方針(0次案)策定について

【監事会報告】

1.2021年度中間監査実施報告

2021年11月24日開催
第15期 2021年度 第8回理事会

【議決されたこと】

1.諸規程改定の件

下記の諸規程について、改定することが承認されました。なお、今回の改定は、文体や漢字の表記方法等の統一をはかるもので、20211124日より施行することとします。

・理事会小委員会運営規程

・総代選挙細則

・広報規程

・役員人事委員会運営規則

・法定書面の開示に関する規程

2021年10月27日開催
第15期 2021年度 第7回理事会
【議決されたこと】

1.NPO法人フードバンク埼玉への寄付承認の件

第28回通常総代会で承認された「貧困・医療支援積立金」を活用し、NPO法人フードバンク埼玉へ食料(お米とレトルト食品計約3t、上限100万円)の寄付を行うことが承認されました。
コロナ禍における生活困窮世帯は増加しており、とりわけ一人親世帯や非正規就労、外国人のひっ迫度合いが増していることから、県内における困窮世帯支援で実績があり、当組合も設立と運営に寄与しているフードバンク埼玉への食料提供支援に至りました。

2021年9月22日開催
第15期 2021年度 第6回理事会
【議決されたこと】

1.医療生協さいたま生活協同組合への寄付承認の件

第28回通常総代会で承認された「貧困・医療支援積立金」を活用し、医療生協さいたま生活協同組合へ医療物資(上限100万円)の寄付を行うことが承認されました。 同生協は、埼玉県生協連の加盟組織であり、この間、「フレイル予防学習会」等の運営協力を含めて協同組合間の連携を行ってきた経緯を踏まえ、コロナ禍で医療体制がひっ迫する同生協を応援するため、今回の医療物資の支援に至りました。

2021年8月25日開催
第15期 2021年度 第5回理事会
【議決されたこと】

1.第29回通常総代会 日時・場所決定の件

29回通常総代会の日時・場所について、下記のとおり承認されました。

日時:2022613日(月)午前10時開会

会場:パレスホテル大宮 4階ローズルーム

2.パルシステム生活協同組合連合会への出資金増資の件

パルシステム生活協同組合連合会へ11,460万円を増資することが承認されました。

3.パルシステム生活協同組合連合会への預け金拠出の件

パルシステム生活協同組合連合会へ65,000万円を3年の期間で預け入れることが承認されました。

4.役員評価規程改定の件

役員評価規程について、より透明性を高め、円滑に審議ができるよう常勤理事評価に関する細目(評価シートの様式や個別・連帯評価課題の比率、評価点の算定方法など)の改定が承認されました。

5.日本生活協同組合連合会とパルシステム生活協同組合連合会の「共同仕入事業契約書」の更改に伴う連帯保証契約再締結の件

日本生活協同組合連合会とパルシステム生活協同組合連合会で締結している「共同仕入事業契約書」の更改に伴い、連帯保証契約を再締結することが承認されました。

【特別報告】

1.「奨学金返済・教育費負担軽減のための税制支援をめぐる署名運動」への協力について

【監事会報告】
1.第28回通常総代会監査報告

2021年7月28日開催
第15期 2021年度 第4回理事会
【議決されたこと】

1.2021年度市民活動支援金総額上限額の決定及び第13期市民活動支援金運営委員選任の件

2021年度市民活動支援金総額の上限額を400万円にすることが承認されました。また、第13期市民活動支援金運営委員に7名(組合員3名、理事2名、有識者1名、職員1名)が選任されました。

【特別報告】

1.「アルプス処理水海洋放出に反対する署名」運動への協力について

2021年6月23日開催
第15期 2021年度 第3回理事会
【議決されたこと】

1.第15期理事会小委員会の設置及び委員選任の件
 理事会の下の小委員会の設置及び委員選任について提案され、承認されました。

2.2021年度 理事報酬額決定の件

2021年度理事報酬額について提案され、承認されました。

3.役員退職慰労金支給額決定の件

第28回通常総代会をもって退任した理事8名の役員退職慰労金の支給額について承認されました。

【特別報告】

1.役員人事委員会答申(理事報酬、役員退職慰労金)

【監事会報告】
1.2021年度監事監査計画について

2021年6月10日開催
第15期 2021年度 第2回理事会
【議決されたこと】

1.2021年度理事会運営の件

2021年度の理事会日程、理事会への部門長及び監事会事務局職員の傍聴参加が承認されました。

2.管掌理事の職務代行順位の件

代表理事に事故ある時の管掌理事の代行順位が承認されました。

3.第15期理事会 常任理事選出の件

第15期理事会の常任理事として、苅宿亜基子理事、山水磨留美理事が指名され、承認されました。

4.第15期理事会 役員人事委員会 委員選任の件

第15期理事会の役員人事委員会の委員6名(理事長、専務理事、理事4名)について承認されました。

5.第15期理事会 役員報酬審議会 委員選任の件

15期理事会の役員報酬審議会の委員7名(理事3名、監事1名、外部有識者3名)について承認されました。

【監事会報告】

1.2020年度監事監査計画

1回監事会にて、監事会議長及び特定監事に奥野友佳子が選任された旨、報告されました。

2021年6月10日開催
第15期 2021年度 第1回理事会
【議決されたこと】

1.第15期理事会 役付き理事及び代表理事選任の件

第15期理事会における役付き理事及び代表理事について、下記の通り承認されました。

代表理事 理事長  樋口民子
代表理事 専務理事 横山博志
管理管掌理事    森田康生
事業管掌理事    高橋健司
組織管掌理事    談 麗青

TOP