すぐに作れる、栄養いっぱいの簡単レシピをお届けしております。
2011年06月10日
レンコンのえびしんじょはさみ焼き

材 料(4人分)
- レンコン…300g
- えびしんじょすり身…1袋
- 青ネギ…3本
- 小麦粉…大さじ2
- サラダ油…大さじ1
作 り 方

- ➊レンコンは皮をむき酢水に5分ほどつける。そのあいだに青ネギを小口切りにする。
- ➋レンコンの水分を切ってラップに包んで3分ほど電子レンジ(500W)にかける。
- ➌電子レンジから取り出したレンコンはすぐにラップからはずし、粗熱がとれたらキッチンペーパーで押さえて(ぬめりがあるため)16枚(約4mm)に切る。
- ➍ビニール袋に小麦粉とレンコンを入れて小麦粉をからめる。
- ➎えびしんじょすり身と青ネギをレンコン2枚にはさむ。
- ➏フライパンにサラダ油をひき、中火で両面を約3分ずつ焼いて出来上がり。
- ※えびしんじょが余ったときはお吸い物にどうぞ。

レンコンに入れる具材は産直鶏の生つみれでもおいしくできます。作り方はえびしんじょと同じ。どちらも詰め物の具材として重宝するので、高野豆腐や生揚げに切り目を入れてはさみ込み、煮たり焼いたりアレンジを楽しんでください。(食育サポーター 林裕子)


えびしんじょすり身
150g 399円
えびの旨みたっぷり