2020年12月27日
コーンうどん(月齢7か月頃)

材 料
- 『yumyum産直うらごしコーン』・・・1個
- 『yumyum産直小麦のやわらかうどん』・・・50g
- ブロッコリー(花先)・・・10g
- 水溶き片栗粉・・・小さじ1/2
作 り 方

- ① ブロッコリーはみじん切りにして耐熱容器に入れ、水(大さじ1)を加えて、ふんわりラップをしてレンジで1分加熱し、そのまま2分蒸らします。
- ② ①に凍ったままの『yumyum産直うらごしコーン』を入れ、ふんわりラップをしてレンジで50秒加熱してよく混ぜます。
- ③ 凍ったままの『yumyum産直小麦のやわらかうどん』(1個)は、ラップをして電子レンジで3分30秒加熱し、50gを取り分け、キッチンばさみなどでみじん切りにして粗くつぶします。
- ④ ②に③、湯冷まし(または水 大さじ1)、水溶き片栗粉を加えて混ぜます。途中混ぜながらラップをせずにレンジで50秒加熱します。
【月齢7か月頃の離乳食アドバイス】
<食べさせ方>
支えがなくても座れるようになったら、イスを利用してベルトなどで支えて姿勢を安定させます。
ママは、赤ちゃんの正面に座って口の動きを見ながら与えましょう。
舌と上あごをつかって押しつぶして、モグモグした後に飲み込むようにしましょう。
2020年11月26日
白キューブの鮭とブロッコリーのシチュー(月齢9か月頃)

材 料
- 『yumyum野付のコロコロ秋鮭』・・・10g
- 玉ねぎ・・・10g
- じゃがいも・・・10g
- ブロッコリー・・・10g
- 『yumyum国産野菜のバランスキューブ(白)』・・・2個
- 野菜スープ(野菜の煮汁)・・・大さじ3
- 水溶き片栗粉・・・少々
作 り 方

- ① 解凍した『yumyum野付のコロコロ秋鮭』はゆでて水気をきり、食べやすくほぐします。ブロッコリーはやわらかくゆでてから、粗みじんに切ります。
- ② 玉ねぎとじゃがいもは粗みじん切りにします。
- ③ 鍋に②と野菜スープを入れ、やわらかくなるまで煮ます。
- ④ 耐熱容器に凍ったままの『yumyum国産野菜のバランスキューブ(白)』を入れてラップをし、電子レンジで40秒加熱します。
- ⑤ ③に①、④を加えて煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
【月齢9か月頃の離乳食アドバイス】
<食べさせ方>
床や足置きに足の裏が完全について、安定した姿勢がとれるようにしましょう。
赤ちゃんが自分の手で食べたがるので、ママ用のお皿に1回量を用意して、そこから赤ちゃん用のお皿に少量ずつ取分けるのがおすすめです。
2020年10月28日
人参ペースト(月齢5.6か月頃)

材 料
- 『yumyum産直うらごしにんじん』・・・1個
- 水・・・大さじ1/2
準 備

- ❶『yumyum産直うらごしにんじん』は小分けになっているので、キッチンばさみなどで1個切りとります。
- ※キッチンばさみで切ると、フイルムをはがさなくても手軽に取分けられます。
※残りはラップや密閉袋で包み、開封後から1か月間で使いきりましょう。
作 り 方

- ❶『yumyum産直うらごしにんじん』1個と水大さじ1/2を耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして、レンジ600wで30秒加熱し、途中スプーンで混ぜて、さらに30秒加熱します。
ポイント&アレンジ
- うらごしシリーズは産直の野菜を100℃で全体の70~80%が加熱された状態で加工しているため 包装の裏に「加熱していません」と表示されています。赤ちゃんの内臓は未熟なため、中心までしっかり加熱するようにしましょう。
【月齢5.6か月頃の離乳食アドバイス】
<食べさせ方>
ポタージュぐらいのかたさが赤ちゃんが飲み込みやすいです。
赤ちゃんのからだを少し後ろに傾けた姿勢にして、スプーンを下唇の中心に入れて、赤ちゃんが口を閉じたらスプーンを水平に引き出しましょう。
スプーンを上にあげると飲み込みにくくなるので気をつけましょう。