2021年07月27日
黄キューブ豆腐(月齢6か月頃)

材 料
- 『yumyum国産野菜のバランスキューブ・黄』・・・1個
- 『絹ごし豆腐』・・・25g
作 り 方

- ① 耐熱容器に凍ったままの「yumyum国産野菜のバランスキューブ・黄」を入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で30秒加熱します。
- ② 鍋に①、豆腐、水(大さじ2)を入れ、弱火で煮て、すりつぶします。
ポイント&アレンジ
- 初めての豆腐は、やわらかい絹ごし豆腐がおすすめです。
- 豆腐を「かれい」や「鯛」などの白身魚に変えてもOK。
【月齢6か月頃の離乳食アドバイス】
<かたさ>
野菜やたんぱく質(豆腐、白身魚、鶏ささみ等)は、加熱してすりつぶし、水分でのばしてあげましょう。
<離乳食と母乳・ミルク>
この時期の栄養は、ほとんどが母乳・ミルクです。離乳食開始前と同様に、母乳・ミルクは授乳のリズムに沿って、欲しがるだけあげましょう。
2021年06月28日
かぼちゃのロールサンド(月齢9~11か月頃)

材 料
- 『yumyum産直うらごしかぼちゃ』・・・1個
- 『食パン』・・・1枚
作 り 方

- ① 食パンは耳を取り、めん棒や菜箸で薄くのばします。
- ② 『yumyum産直うらごしかぼちゃ』はラップをして電子レンジ(500W)で1分加熱します。
- ③ ラップの上に①をおき、②をぬり、手前から巻いてラップで包み落ち着かせてから、厚さ8mmほどに切ります。
【月齢9~11か月頃の離乳食アドバイス】
<かたさ>
少し力を入れたらつぶれる、バナナくらいのかたさにしましょう。手づかみしやすいかたさがおすすめです。
<大きさ>
9~11か月頃の食パンは1cmぐらいの食べやすい大きさに切りましょう。食パンはパサつき、喉詰まりしやすいため、ミルクやスープに少ししめらせて与えます。
2021年05月31日
人参ライスのドリア(月齢12~18か月頃)

材 料
- 『yumyum産直うらごしにんじん』・・・2個
- 『つかいっきりミニポークウインナー(皮なし)』・・・2本
- シュレッドチーズ・・・7g
- ごはん・・・80g
作 り 方

- ① 耐熱容器に凍ったままの『yumyum産直うらごしにんじん』を入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分30秒加熱します。
- ② ①にごはん、薄切りにしたウインナーを混ぜ、シュレッドチーズをのせ、ふんわりラップをして電子レンジで1分加熱します。
【月齢12~18か月頃の離乳食アドバイス】
<かたさ>
歯ぐきでつぶせる、肉だんごくらいのかたさに。 1歳前後はごはんを軟飯にし、慣れてきたら大人と同じごはんにしましょう。
<大きさ>
肉や魚、ゆで卵は5mm~1cm大にし、かたまりで器に盛って前歯でかじりとる練習をさせてもよいでしょう。